過去のセミナー

平成28年度

第150回 4/26 黒酢の抗酸化作用と
高気圧エアチェンバーの効用
国立大学法人
鹿屋体育大学 名誉教授
齊藤 和人先生
第151回 6/30 講演Ⅰ 鹿児島県薬剤師会おくすり整理そうだんバッグ事業の4年
~新しい薬薬連携を目指して~
鹿児島県薬剤師会
常務理事
沼田 真由美先生
第151回 6/30 講演Ⅱ ω-3系不飽和脂肪酸の脂質改善作用と多面的作用について 鹿児島大学
代謝内分泌内科 教授
西尾 善彦先生
第152回 7/20 最新の知見に基づく
SGLT2阻害剤治療のコツ
大阪府済生会野江病院 副院長 兼 糖尿病・内分泌内科部長 安田 浩一朗先生
第153回 8/4 終末期医療を考える
-延命治療は終末期患者の幸せか、それとも大きなお世話か-
国立大学法人
鹿屋体育大学 名誉教授
児玉 正幸先生
第154回 9/29 血液疾患の診療のながれ 鹿児島大学病院
血液膠原病内科 助教
井上 大栄先生
第155回 10/26 熊本地震 ストップ!脳心血管病 -DOACの活用- 熊本市民病院
首席診療部長・神経内科部長
橋本 洋一郎先生
第156回 11/10 脳卒中の診断と治療 鹿屋医療センター
脳神経外科部長
川野 弘人先生
第157回 1/13 小林市立病院の変遷 小林市
病院事業管理者
坪内 斉志先生
第158回 2/15 脂肪肝と糖尿病の最近の話題 鹿児島厚生連病院
総合内科部長
今村 也寸志先生
第159回 3/2 新しいエビデンスに基づく食事、運動療法の勧め
~糖尿病性腎症の治療~
公益財団法人慈愛会
今村病院 院長
鎌田 哲郎先生
第160回 3/15 HFpEFの病態と治療 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学 助教 窪薗 琢郎先生
第161回 3/29 地域医療と心身医療 司誠会 野上病院 長井 信篤先生

 

平成27年度

第142回 5/27 脳神経外科医の病院改革
~ひとくきの葦の呟き~
林内科胃腸科病院 院長
(前鹿児島市立病院院長)
上津原 甲一先生
第143回 6/5 天命を知った私の5年前の出来事
~ICD植え込み術を受けた循環器専門医の5年の経過報告~
松城会 隼人温泉病院
(元垂水中央病院 循環器科)
市成 浩太郎先生
第144回 8/26 いよいよ始まる地域医療構想
~地域医師会病院の役割は?~
鹿児島県医師会 副会長
慈愛会 今村病院 名誉院長
野村 秀洋先生
第145回 11/26 2006年夏の日の不覚
~底から這いあがるとき、見えて来るもの~
末次内科循環器科 院長
(元垂水中央病院 循環器科)
末次 哲朗先生
第146回 1/28 メディポリスにおける陽子線治療の現状と将来 メディポリス国際陽子線治療センター 部長 有村 健先生
第147回 2/17 視点を変えることで変わる看護・介護
~倫理的な視点から~
公益財団法人 慈愛会 今村病院
看護部支援室室長補佐 兼 医療情報室長
末永 真由美先生
第148回 3/3 「高齢者糖尿病の管理」 公益財団法人 慈愛会 今村病院
院長・糖尿病センター長
鎌田 哲郎先生
第149回 3/29 骨粗鬆症と薬物療法 産業医科大学 整形外科
(垂水中央病院 整形外科)
田中 和広先生

 
平成26年度

第132回 5/20 鹿児島発DIC治療薬:
リコモジュリン(組替えトロンボジョジュリン)の実力は如何に?
鹿児島大学システム血栓制御学 丸山 征郎先生
第133回 6/18 我が国の検視制度の現状と問題点 児玉上前共立病院 河村 秀敏先生
第134回 7/30 低血糖を生じさせない糖尿病治療戦略 熊本総合病院糖尿病・内分泌内科 部長 関上 泰二先生
第135回 8/28 温泉をもっと知ろう
-温泉医学とリハビリテーション-
鹿児島大学運動器農集復学 講師 松元 秀次先生
第136回 9/11 脳卒中の診断と治療 鹿屋医療センター脳神経外科 部長 田中 俊一先生 
第137回 10/2 糖尿病最近の話題 今村病院 院長 鎌田 哲郎先生
第138回 10/16 「クスリ」の不思議
~クスリを理解してリスクを減らそう~
鹿児島市立病院 薬剤部長 山口 辰哉先生
第139回 2/4 心臓リハビリテーションを臨床に生かす
~QOL改善と再発予防を目指して~
鹿児島大学第一内科 助教 窪薗 琢郎先生
第140回 2/10 東アジア諸国(特にベトナムとシンガポール)の生殖医療規制の現状
-代理出産を含む先端生殖医療の輸出
鹿屋体育大学 教授 児玉 正幸先生

 
平成25年度

第120回 4/23 脳梗塞の急性期治療
―急性期血栓溶解治療を中心に―
鹿屋医療センター
脳神経外科 部長
内田 裕之先生
第121回 5/20 細菌性肺炎の診療の実際 鹿児島大学大学院医歯薬総合研究科
呼吸器内科学
岩川 純先生
第122回 6/18 肺癌と低線量CT検診 鹿児島大学呼吸器外科講師 中村 好宏先生
第123回 7/25 高齢過疎化が進む地域における
在宅医療推進に向けた取り組み
肝属郡医師会立病院地域医療室 坂上 陽一先生 
第124回 8/28 当科で経験したSFTSの3例 鹿児島大学病院
血液膠原病内科助教
吉満 誠先生 
第125回 9/6 結核の最新の診断と治療 国立南九州病院 副院長 川畑 政治先生
第126回 10/25 「がん患者になる」という体験を通じて 鹿屋医療センター 内科 前川 健一先生
第127回 11/12 NSTの活動の基本と高侵襲症例の栄養管理
~最近のエビデンスから~
鹿児島大学離島へき地医療人育成センター教授 大脇 哲洋先生
第128回 11/27 地域がん診療連携拠点病院における
緩和ケアチームの役割
鹿屋医療センター麻酔科 原口 哲子先生
第129回 12/5 病診連携で診る糖尿病・合併症治療 今村病院分院 副院長 鎌田 哲郎先生
第130回 2/5 電子カルテを活用して、もっと便利に、安全に! 鹿児島大学病院医療情報部 講師 村永 文学先生
第131回 2/26 診断へのアプローチ:こんな時どんな検査をするの?
-画像診断ガイドラインより-
垂水中央病院放射線科 部長 永田 行隆先生

 

平成24年度

第109回 4/11 インドとタイの国際医療ツーリズム 鹿屋体育大学 教授 児玉 政幸先生
第110回 4/18 今日の高血圧診療:合剤をどのように使うか? 鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学講師
宮田 昌明先生
第111回 6/26 肺高血圧のトータルケア 鹿児島大学病院 心臓血管内科 窪田 佳代子先生
第112回 7/17 心筋症の基礎と臨床 鹿児島大学大学院医歯学総合研究所
心筋症病態制御講座特任准教授
竹中 俊宏先生 
第113回 8/8 ED診療ガイドライン
2012年版改訂の概要
鹿児島大学医学部泌尿器科助教授・医局長 内田 洋介先生 
第114回 10/17 禁煙治療における患者指導の実際 牧瀬内科クリニック 院長 牧瀬 洋一先生
第115回 11/7 急性大動脈解離
―大隅半島この10年―
大隅鹿屋病院副院長
心臓血管外科
中山 義博先生
第116回 11/21 有痛性糖尿病性神経障害の病態と
実践的な治療の考え
鹿児島大学 糖尿病・内分泌内科 助教 出口 尚寿先生
第117回 1/8 患者情報の保護について 鹿児島大学病院
医療情報部 講師
村永 文学先生 
第118回 2/13 睡眠時無呼吸と心疾患 垂水市立医療センター垂水中央病院
循環器内科 科長
桑波田 聡先生
第119回 3/4 血液疾患の変遷 鹿児島大学病院 血液膠原病内科 助教 川田 英明先生

 

平成23年度

第98回 5/13 公立病院 22年の経験から 県立大島病院 院長 小代 正隆先生
第99回 6/7 心肺蘇生と救急新血管治療のガイドライン 2010 鹿児島大学病院救急部
特任助教
吉野 聡史先生
第100回 6/29 心不全と全身の適応 鹿児島大学大学院循環器・呼吸器・代謝内科学教授 鄭 忠和先生
第101回 7/14 認知症の臨床について
―精神科的視点から―
桜ヶ丘病院 院長 楯林 義寛先生 
第102回 9/7 男性外性器の救急疾患と性機能障害 鹿児島大学病院
泌尿器センター
内田 洋介先生 
第103回 10/18 眼が赤くなったら 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
感覚器病学 眼科学分野 准教授
中尾 久美子先生
第104回 11/10 糖尿病治療の新しい流れ 財団法人 慈愛会 今村病院分院
糖尿病内科 副院長
鎌田 哲郎先生
第105回 12/7 電子カルテを導入して半年 県立北薩病院 院長 高橋 浩一先生
第106回 2/3 当院におけるフェンタニルパッチの使用経験 メディカルシティ東部病院
海老原総合病院
太田 嘉一先生 
第107回 3/7 多職種で機能する地域連携在宅医療システム
~キュアからケアへのパラダイムチェンジ~
ナカノ在宅医療クリニック 院長 中野 一司先生
第108回 3/27 災害医療:東日本大震災から1年 鹿児島市立病院 副院長
垂水中央病院 師長
有村 敏明先生
赤坂 和代先生
教育委 2/17 がん性疼痛緩和について 鹿児島大学大学院医歯学部付属病院
看護部副看護師長・がん性疼痛看護認定看護師
落合 美智子先生

 

平成22年度

第86回 4/22 CKD患者の早期発見、早期治療介入の重要性 東京大学医学部付属病院
検査部
 講師
下澤達雄先生
第87回 5/26 チーム医療としての緩和ケア 鹿児島大学病院
緩和ケアチーム 特任講師
松下格司先生
第88回 6/25 楽しい不整脈 鹿児島大学病院
循環器・呼吸器・代謝内科学 助教
桶谷直也先生
第89回 7/13 子供の腹痛 鹿児島大学病院
医歯学総合研究科 小児外科学 教授
松藤 凡先生 
第90回 8/17 今日からできる 心肺蘇生 鹿児島大学病院
救急部 特任助教
吉野聡史先生 
第91回 9/24 メタボリックシンドロームと糖尿病
-虚血性心疾患をどう予防するか-
鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学 准教授
濱崎秀一先生
第92回 10/22 虚血性心臓病の治療について 県民健康プラザ鹿屋医療センター
内科・循環器科  部長
亀甲真弘先生
第93回 11/12 面白い離島医療 薩摩川内市 下甑 手打診療所 所長
瀬戸上 健二郎先生
第94回 11/30 心臓リハビリテーション 鹿児島大学病院
循環器・呼吸器・代謝内科学 助教
窪薗琢郎先生 
第95回 12/9 「脳卒中リハビリテーションにおける薬物治療の
重要性」
「最新の糖尿病治療戦略-基軸通貨としてのSU薬-」
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
運動機能修復学講座 リハビリテー
ション医学     診療講師
帝京大学 内科学講座  教授
松元秀次先生山内俊一先生
第96回 3/4 アレルギー性鼻炎・花粉症と副鼻腔炎 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 准教授
松根彰志先生
第97回 3/16 NSTの活動の基本と治療困難症例への対応 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
離島へき地医療人育成センター
特任教授
大脇哲洋先生

 

平成21年度

第73回 4/7 耳鼻咽喉科領域の救急 鹿児島大学
耳鼻咽喉科頭頚部外科学
 講座 助教
大堀純一郎先生
第74回 5/13 関節リウマチの最近の治療 吉玉内科リウマチクリニック院長 吉玉珠美先生
第75回 6/2 ガイドラインに基づいた最新の高血圧診療 鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学 講師
宮田昌明先生 
第76回 7/14 脳卒中の地域連携をめざして 徳田脳神経外科病院 院長 諸木浩一先生
第77回 7/29 ウイルス学から離島医療学へ 鹿児島大学 名誉教授 園田俊郎先生
第78回 8/25 摂食・嚥下リハビリテーションについて 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
運動機能修復学講座 リハビリテーション医学
助教
松元秀次先生
第79回 9/11 土砂災害による犠牲者ゼロを目指して 垂水市役所 危機管理監 坂崎靖夫先生
第80回 9/29 再生医療最前線
-ヒトES細胞(旧型万能細胞)樹立に関わる
「生殖・再生医療技術と生命倫理のジレンマ」
を克服する可能性を秘めたヒトiPS細胞
(新型万能細胞)-
国立大学法人 鹿屋体育大学 教授 児玉正幸先生
第81回 10/23 血液製剤の正しい取り扱いについて 鹿児島県赤十字血液センター 宮下幸一郎先生
第82回 11/6 「メジャーリーガー、イチロー(シアトルマリナ
ーズ)と松井秀喜(NYヤンキース)の違い」
医療法人共生会長崎友愛病院 副院長 寺本 司先生
第83回 1/15 「当院整形外科における骨粗鬆症の治療状況」

「骨粗鬆症において薬物治療と運動療法は有効である
~スポーツと骨~(めざせオリンピック)」

垂水中央病院 整形外科

沖本クリニック 院長

迫田真輔先生

沖本信和先生

第84回 1/29 公立病院の再生を目指して 鹿児島県 県立病院事業 管理者 福元俊孝先生
第85回 3/4 前立腺癌の最新治療について 鹿児島大学大学院医歯学総合研究所
腫瘍学講座 泌尿器科学分野 教授
中川昌之先生

 

平成20年度

第58回 4/16 急性期病院におけるDPCの現状 (株)九州東邦医療経営情報部長 溝尻光晴先生
第59回 4/30 C型肝炎の治療~インターフェロン治療を中心として 鹿児島厚生連病院 馬場芳郎先生
第60回 5/28 動脈硬化の退縮を目指した最新の治療戦略 鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学
宮田昌明先生
第61回 6/11 医療倫理-終末期医療- (株)中外製薬人材開発部 青戸利巳先生
第62回 6/27 日常診療で遭遇する不眠の問題と対策 鹿児島大学名誉教授 野添新一先生
第63回 7/8 痙縮について 鹿児島大学大学院医歯学総合研究所
運動機能修復学講座 機能再建医学
松元秀次先生
第64回 8/26 循環器から見た糖尿病患者の動脈硬化対策 上ノ町・加治屋クリニック理事長 上ノ町 仁先生
第65回 9/25 血液製剤の取り扱いについて 鹿児島県赤十字血液センター学術担当 宮下幸一郎先生
第66回 10/22 終末期患者とその家族への臨床的援助
~仏教チャプレンの立場から~
本願寺派善福寺住職 長倉伯博先生
第67回 11/19 自治体病院の医療崩壊 垂水中央病院院長
第68回 12/11 感染症のおもしろい話 鹿児島大学教育学部 教授 前田雅人先生
第69回 1/29 日常診療における血液疾患 鹿屋医療センター 副院長 日高史朗 先生
第70回 2/17 甲状腺の病気について 鹿児島大学名誉教授 前田芳夫 先生
第71回 2/27 整形外科に関する講演
(高齢者大腿骨近位部骨折・骨粗鬆症)
垂水中央病院 整形外科
迫田真輔 先生
池田 聡 先生
第72回 3/5 インスリン療法エトセトラ 今村病院分院 副院長 鎌田哲郎 先生

 

平成19年度

第44回 4/25 各世代にみられる最近のストレス関連病
~その予防法と対処法~
志学館大学大学院教授
鹿児島大学名誉教授
野添新一先生
第45回 5/29 院内感染とその対策 ファイザー(株) 早渕俊朗先生
第46回 6/19 夢を追って生きる~65歳の節目にあたって~ (財)慈愛会会長
鹿児島大学名誉教授
納 光弘先生
第47回 6/29 褥瘡発生外的要因の対策について (株)モルテン 田子森幹治先生
第48回 8/1 医療制度改革について 九州東邦(株)医療経営情報部長 溝尻光晴先生
第49回 9/6 鹿児島県の救急医療の現状と今後の対策 鹿児島県議会議員
環境生活厚生委員会委員
大園清信先生
第50回 10/4 自殺対策への取り組み 鹿児島県大隅地域振興局保健福祉環境部長
鹿屋保健所兼志布志保健所長
宇田英典先生
第51回 10/18 急性期脳梗塞の治療 今給黎総合病院 丸山芳一先生
第52回 11/11 肥満と糖尿病の臨床 今村病院分院 鎌田哲郎先生
第53回 11/8 脳卒中後片麻痺への新しい運動療法~理論と実際~ 鹿児島大学大学院運動機能修復学講座機能再建医学 教授 川平和美先生
第54回 12/7 外反母趾の病態と治療 (医)共生会長崎友愛病院副院長 寺本 司先生
第55回 1/18 がん対策基本法を踏まえたがん性疼痛の緩和 川内市医師会立市民病院放射線科部長 三木徹生先生
第56回 2/6 認知症ケア~穏やかな生活を送るために~身体拘束について考える。 鹿児島県認知症ケア専門士会副会長 伊集院麻子先生
第57回 3/4 どうなる2008年診療報酬改定 (株)スズケンコンサルティング課医業経営コンサルタント 岡山幸司先生

 

平成18年度

第29回 4/19 やさしい神経のみかた 肝属郡医師会立病院神経内科部長 山口直喜先生
第30回 5/18 睡眠時無呼吸症候群(SAS)と治療について 牧瀬内科クリニック院長 牧瀬洋一先生
第31回 6/27 気管支喘息の病態と治療 鴨池生協クリニック院長 栃木隆男先生
第32回 7/11 シェイプアップ&ウェイトコントロール
~リバウンドしない方法を学ぼう~
鹿屋体育大学教授 萩 裕美子先生
第33回 7/21 内視鏡医療における安全管理 鹿児島市医師会病院 山口淳正先生
第34回 9/7 糖尿病性腎症の治療 今村病院分院副院長 鎌田哲郎先生
第35回 9/20 後発医薬品の選び方/垂水中央病院の後発医薬品について 鹿児島県薬剤師会薬剤情報センター長
垂水中央病院薬剤室長
恵谷誠司先生
前村克彦先生
第36回 11/10 気道アレルギーの診療における留意点 鹿児島大学医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学教授 黒野祐一先生
第37回 11/28 脳卒中の診断と治療の現状 徳田脳神経外科病院副院長 諸木浩一先生
第38回 12/6 代理出産に関する倫理学的所見 鹿屋体育大学教授 児玉正幸先生
第39回 1/12 最近の呼吸感染症の話題 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 末永光宏先生
第40回 1/19 変形性関節症(膝・足関節)に対する矯正骨切り術の理論と実際 (医)共生会長崎友愛病院副院長 寺本 司先生
第41回 2/15 新しい疾患概念~過活動膀胱について~ 鹿児島大学泌尿器科講師 西山腎龍先生
第42回 3/23 施設内感染について
~疥癬やノロウィルスによる具体例から考える~
鹿児島大学医学部歯学部病院感染管理認定看護師 折田美千代先生
第43回 3/27 低温サウナ療法の臨床応用 鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学
福留 剛先生

 

平成17年度

第15回 4/14 病態に基づいた経口糖尿病薬の組み合わせ 今村病院分院副院長 兼任
糖尿病内科主任部長
鎌田哲郎先生
第16回 5/19 急性期病院への変貌と問題点
高血圧の話
出水郡医師会立阿久根市民病院院長
垂水中央病院副院長
田辺 元先生
福本伸久先生
第17回 6/8 各種骨粗鬆症治療薬の使い方 さがらクリニック21院長 古謝将一郎先生
第18回 7/14 NSTの概要 (株)アボットジャパン医療情報部 本間秀幸先生
第19回 9/15 禁煙支援外来の実際~成功のコツと失敗への落とし穴~ 村上こどもクリニック院長 村上直樹先生
第20回 9/30 院内感染について~スタンダードプリコーションの実際~ 鹿児島大学医学部歯学部附属病院
クオリティマネジメント室
溝口初枝先生
第21回 10/19 医療における個人情報保護~個人情報の適切な取り扱いと患者の権利利益の保護に向けて~ (株)鶴原吉井医療情報経営部部長 溝尻光晴先生
第22回 11/8 着床前診断の倫理的問題(Ⅱ)
~ヒトの生命の始まりと着床前診断の倫理的法的妥当性~
鹿屋体育大学教授 児玉正幸先生
第23回 11/10 NIPPV(鼻マスク式人工呼吸)療法を知ろう 牧瀬内科クリニック院長 牧瀬洋一先生
第24回 11/25 生活習慣病と食生活 純心女子大学副学長 福田健夫先生
第25回 12/2 アスベストの健康被害 鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学
時任裕一先生
第26回 2/10 栄養療法の重要性とNST 出水市立医療センター院長 大熊利忠先生
第27回 3/1 医療制度改革と病院への影響
~医療従事者として知るべきこと~
(株)スズケンカスタマーサポート部
医業経営コンサルタント
岡山幸司先生
第28回 3/3 施設内口腔ケア対策~口腔ケアの重要性~
デモンストレーション~基礎的な口腔ケア技術の習得~
鹿児島大学医学部歯学部附属病院
病棟看護師長
鹿児島大学医学部歯学部附属病院
小児科歯科外来副看護師長
田畑千穂子先生
江田みゆき
先生

 

平成16年度

第1回 4/8 糖尿病治療の標準化 今村病院分院糖尿病糖尿病内科主任部長 鎌田哲郎先生
第2回 6/2 在宅医療 垂水温泉病院 池田 忠先生
第3回 6/25 逆流性食道炎について 鹿児島市医師会病院 山口淳正先生
第4回 7/23 婦人科外来における骨粗鬆症の管理 さがらクリニック21院長 古謝将一郎先生
第5回 9/10 働きやすい職場環境 鹿児島市医師会病院看護部長 浜田美貴子先生
第6回 9/16 いま何故、医療連携が必要なのか? (株)ファイザー情報企画部課長 田中豊章先生
第7回 10/27 院内感染対策の実際と問題点 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科感染症制御学 助教授 川原 元司先生
第8回 11/1 医療におけるリスクマネージメント (株)鶴原吉井医療経営情報部部長 溝尻光晴先生
第9回 11/9 着床前診断の倫理的問題
PGDは障害者への差別を助長するのか
鹿屋体育大学医学哲学教授 児玉正幸先生
第10回 11/22 介護保険の現状と展望について 鹿児島県介護国保課介護指導係主幹兼係長・審査育成係技術主幹兼係長 瀬平秀人先生
八田玲子先生
第11回 12/17 インフエンザの最近の話題
~インフルエンザワクチンと抗生物質~
鹿児島大学大学院
循環器・呼吸器・代謝内科学
板倉 進先生
第12回 1/28 脳卒中急性期治療のピットフォール (医)社団誠友会南部病院脳神経外科部長 上田 孝先生
第13回 2/18 いよいよスタートする個人情報保護法のポイントとその対策 (株)スズケンカスタマーサポート部コンサルタント課課長 岡山幸司先生
第14回 3/17 睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病 垂水中央病院院長